美味しい日本酒や初心者向けの飲みやすいお酒の種類を紹介するブログ

はちみつから作った「ミード酒」を飲んでみた。の続きです。 京都の街中、三条富小路にあるおしゃれな外国のブティックのような雰囲気で、様々なはちみつやはちみつから出来たジャムなどの食品などを販売する「ミール・ミィ( mi…
筆者が全力でミードについて語る記事⇒ミード酒って知ってる?はちみつとお酒の物語 お酒に詳しい方でも「ミード」というお酒のことは、知らないという方が多いかもしれません。 ミードとは、はちみつを発酵させて造られたお酒のことで…
お酒を飲む時はいつも居酒屋だという人も多いでしょうが、たまには趣向を変えてバーに行ってはいかがでしょうか。行きつけがあると、お酒の楽しみの幅も広がります。 バーに行くのが初めてと言う人は、不安も多いでしょう。例えば「一杯…
「とりあえず、ビールで」と言う言葉もあるくらい、日本人にはビール好きな人が多い!最近驚いたのは、「トリナマ」という言葉があるということ。「トリナマ1つお願いします」と言っても通じるそうですよ。とりあえず生ビールの略です(…
1.スコットランド イギリス北部のスコットランド地方で作られたウイスキーです。いわゆる「スコッチウイスキー」で、日本に輸入されてくるウイスキーのかなりの部分を占めます。生産地にはピートという泥炭が堆積しており、独特の香り…
サムネイルテロしてすみません。 おつまみの定番と言えば焼き鳥や刺身!しかし、家ではそんな手の込んだ料理を作るのは無理ですよね。簡単なおつまみといえば枝豆と冷奴。でも、宅飲みのおつまみが毎回同じじゃつまらないし、作るのは面…
自宅で作る果実酒の代表格と言えば、梅酒。 最近はコンビニエンスストアやスーパーでも気軽に買うことができますよね。けれど、やっぱり自分で漬けた梅酒は格別です!甘さや味など、自分好みに作れるのも、自家製梅酒のいいところなんで…
スーパーなどで「ビールが100円?!」とびっくりして手に取ると、第3のビールだった…。こんな経験はありませんか? ビールはたしかに美味しいけれど、若干お値段が張るのが痛いところですよね。 そもそも、ビールと発泡酒・第3の…
少し前に、居酒屋さんで出している自家製梅酒が問題になったニュースを覚えていますか? これは、酒税法に定められている法43条11項の「消費者が、自ら消費するために作るものでなければならず、販売してはならない。」という一文に…